シンガポール旅行レビュー

2019/4/27~5/1にシンガポール旅行をしてきました。

4泊5日の旅の訪問場所を紹介します!

シンガポール旅行の参考にしていただければと思います。


<プラン>

1日目:移動、ホテルチェックイン

2日目:ホーカーズアートサイエンスミュージアムナイトサファリ

3日目:SUNTEC CITYシンガポール国立大学(NUS)ガーデンズ・バイ・ザ・ベイマリーナベイサンズ カジノ

4日目:SQUARE MALLセントーサ島

5日目:JEWEL、移動



1日目(移動、ホテルチェックイン)


フライトは仁川空港で乗り継ぎしてチャンギ空港へ行きました。


GWということもあり、ANAとJALの航空券は片道200,000円と強気の金額だったため、海外の航空会社を使用しました。


行き:大韓航空(関空→仁川)¥52,540、アシアナ航空(仁川→チャンギ)¥34,318

帰り:シンガポール航空(チャンギ→関空)¥76,112


ホテルはExpediaで駅チカのところを探しました。

税サービス料込みで、1泊12000円。

地下鉄MRT「Clarke Quay」から歩いて5分のところにあります。




ホテルにパジャマがなく、裸で寝ました。。。

あと、ジェイバーもありませんでした。。。

今回の旅行では3つのホテルに宿泊しましたが、すべてのホテルでパジャマやジェーバーがなかったので、

シンガポールのホテルにアメニティは期待しないほうが良いです。





2日目(ホーカーズ、アートサイエンスミュージアム、ナイトサファリ)


朝食と昼食を兼ねて、路上屋台街であるホーカーズに行きました。

ホーカーズの中で最も有名である「マクスウェル・フードセンター」を訪問。



食べるものはシンガポール在住のYoutuber 「ジブリおじさん」の動画で決めました。

マクスウェル・フードセンターのチキンライスといえば、

天天海南雞飯」が有名ですが、50人くらいの行列ができていたため断念。


ジブリおじさんが紹介していた「阿仔海南鶏飯」のチキンライスを注文。

待ち人ゼロにもかかわらず、チキンライスがほんとおいしかったです。



次にアートサイエンスミュージアムを訪問。

インフィニティープールで有名なマリーナベイサンズの隣にあります。


目的はチームラボの常設展「FUTURE WORLD


Crystal Universeはやはり見もの。光の束が3次元空間を統制された動きで動き、見とれてしまいました。

マリーナベイサンズに行った際はぜひお立ち寄りください!

あまりに美しかったので、お姉さんをパシャリ。素人の写真でもこの通りである。

チケットは日本にいるときにvoyaginで割引チケットを取得し、印刷したものをFUTURE WORLDの受付で提出するだけ。

非常にスマートに入ることができました。



この日の最後はナイトサファリ

シンガポールの市街地からはバスで50分くらいかかります。


ナイトサファリは、トラムツアーと歩いて回るものがあります。

トラムツアーはツアーの時間を整理券でとらなければならないとの情報があったため、

お金にものを言わせてvoyaginでトラムツアーを確保しました。

家族がいる方はvoyaginで予約することをオススメしますが、一人の場合は特に不要かなと思いました。


voyaginでバスの送迎ありコースを予約すると、voyagin側から集合場所を連絡されます。

僕の場合は、16:55にフェアモントホテル1階ロビーに来てとのこと。


その時間にフェアモントホテルに行くと、添乗員が来て日本語で呼び出しを行ってくれます。

フェアモントホテルでは10組、マリーナベイサンズでは30組が参加してました。

僕は一人で参加したのですが、もう一人おひとり様で、それ以外は家族連れやカップルでした。

動物の写真も撮ったのですが、フラッシュ禁止で手振れのものばかりだったので、アップロードはやめときます笑

トラムの乗車時間は1時間程度。イヤホンが配られて、日本語のアナウンスで解説が行われます。

ハイエナや象、カンガルーなどの夜の生態を観察できました。





3日目(SUNTEC CITY、シンガポール国立大学、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、マリーナベイサンズ カジノ)


SUNTEC CITYはMRT「Promenade」駅に直結の、シンガポール中心地から近い大型ショッピングモールです。

日本人居住者がこの地域で多いためか、ユニクロ東急ハンズが出店してました。



次にシンガポール国立大学(NUS)を訪問。

NUSはアジア大学ランキングNo.1の大学です。どんなものか見てきました。


MRT「Kent Ridge」駅から大学の無料バスが出ています。

僕でも乗れたので、だれでも乗れるんだと思います。

リゾートホテルのような作りで、研究室はほとんど見ることがなく、講義棟ばかりありました。

研究の中心はソフトウェアではないかと思います。

訪問記念にNUSのCOOPでグッズを購入。

スクラッチバッグやTシャツが販売されていました。

僕はポロシャツを購入。シンガポールらしくオレンジ色を買いました笑。


次に中心街に戻ってきて、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ。

高さ50mのスーパーツリーと滝を見るために訪問。

開園時間は20:00までです。


スコールの影響でスーパーツリーには登頂できませんでした。。。悲しい。。。

スーパーツリーに登りたい方は、天気予報を見て、雨が降らないことを確認してから訪問することをおすすめします。

滝は人工ドームの中にあるため、天候に左右されることなく見ることができます。

こんなでかい植物園をドームの中に作っちゃうシンガポール人、いい意味で頭おかしい。



ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの次に、マリーナベイサンズ内にあるカジノに行きました。

ここは写真撮影NGだったので写真はありません。。。


荷物はクロークに無料で預けることができますが、

A4サイズ以下程度の小さいカバンであれば、預けることなく入場できます。

入場する際はパスポートを提示する必要がありますので、お忘れなく!


中にはフードコートやドリンクバーがあります。

ドリンクバーは無料で使用できます。


僕はブラックジャックをやろうと思ったのですが、最小掛け金が25シンガポールドル(約2200円)だったので、ベットしませんでした。。。




4日目(Square Mall、セントーサ島)


SQUARE MALLはMRT「Farrer Park」駅に直結のショッピングモールです。

3日目に行ったSUNTEC CITYよりも小さいです。


SQUARE MALLに来た目的は、スーパーマーケットのFairPriceでお土産を買うことです。

FairPriceはシンガポールのチェーン店で、日本でいう西友のようなものです。

日本と同様、セルフレジが設置されていました。

シンガポールは食料自給率が10%程度と低いため、シンガポール産のものはなかなかありません。

店内を物色すると日清カップヌードルがありました。

日本で食べたことないフレーバーだったので、これをお土産とすることにしました。



この日はセントーサ島のホテルを予約していたので、セントーサ島まで移動します。

シンガポール中心街からはバスまたはMRTから「Harbour Front」駅まで行き、

そこから徒歩またはモノレールでセントーサ島に入島します。


セントーサ島はユニバーサルスタジオや水族館、4Dアドベンチャーランド、カジノなど

リゾート施設が大集結しています。

マリーバベイサンズの近くにマーライオンがいますが、セントーサ島には大きなマーライオンがいます。

夜になるとライトアップされ、怖いです。




僕が宿泊したホテルは、Village Hotel at Sentosa

一泊2万円以上しましたが、ホテル付属のプールに入りたくて笑

海に向かってゆっくりしながら、日が落ちていくのを待ちます。

こういうリゾート地は一人ではなく、カップルや家族連れで来るところだと実感しました。

旅行に一緒に行ってくれる彼女が欲しいなー(切実)


セントーサ島には何個かビーチがあります。

僕はホテルから近かったPalawan Beachというビーチに行きました。

近くのセブンイレブンでショッピングをして、

ビーチシンガポールで最も有名な"タイガービール"を片手に一人飲み会を開催。


この後ホテルに戻り、テレビを見ていたら、天皇陛下退位のニュースがやってました。

日本はアジア諸国にとって注目されてるのだなと感じました。


5日目(JEWEL、移動)

いよいよ最終日です。

セントーサ島からチャンギ国際空港に向けて移動します。


フライトまで時間があったため、MRT「Changi Airport」駅近くのJEWELという建物に寄りました。

JEWELは2019年4月17日にオープンした大型商業施設です。


この建物もいい意味で頭おかしいのですが、ドーム状の建物の中に滝があるのです。


また、ポケモンセンターが出店してます。

整理券が配られるほどにぎわっていました。

待ち時間は10分くらいで、思ったよりもすぐに入ることができました。


この店舗の代表ポケモンはラプラスです。

しっぽには増田さんのサインが!


限定グッズもありましたので、お土産にいかがでしょうか。



10連休という未曽有の休みを使ってシンガポールに一人で旅行してきました。

天気にも恵まれ、有意義な時間を過ごすことができました。

4泊5日でちょうどよかったです。


読者のかたの参考になればうれしいです。


Shujin Katagiri

電子工作と旅行について書きつづっています YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCLmltw_o05AxelA5Aiw2MCA

0コメント

  • 1000 / 1000